本の本

タイトル 著者 コメント 表紙画像
薔薇の名前 ウンベルト・エーコ 失われたアリストテレス『詩学・第二部』をめぐる殺人事件。謎解きもさることながら、異端審問や中世修道院の描写が魅力の根幹です。とくに“アフリカの果て”といわれる文書館の奥にはしびれます。盲目のホルヘならずとも他人を拒否したくなるはず。 薔薇の名前表紙
愛のゆくえ ブローティガン 「ステレオと神」「ぼくの三輪車」など、誰にも読まれない作品を預かり、記録するだけの図書館。主人公は、みんなの哀しみや願いをただ受けとめるだけの図書館員。ビートルズも知らない彼とオッパイの大きな女の子の恋のゆくえは、たぶん嵐の世界。 愛のゆくえ表紙
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 村上春樹 作者のいいたいことは“ハードボイルド…”かな?でも、私はユニコーンの頭蓋骨の方が好き。本を読むなんて、誰かの頭蓋骨の記憶を探してるようなものだもの。村上さんは図書館が気になるようで、他にも図書館本はあるけど、これが最高傑作ね。 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド表紙
フィロビブロン リチャード・ド・ベリー 14世紀イギリスの高僧兼政治家が書いた偏愛的書物論。どんなに高い本であっても買うのを躊躇してはいけない(私もそう言ってみたい)とか、本がさかさになっていても気にならない人は本を読む資格がないとか、本好きの気持ちは変わらないもの。 フィロビブロン表紙
書物戦争 スウィフト 古代近代優劣論争のカリカチュア。聖ジェームズ図書館で繰り広げられる戦いは、アリストテレスがデカルトの右目を弓矢で射抜き、ホメロスがフォントネルの脳味噌をたたき出すという壮絶さ。一応古代派の勝利のようだけど、これは筒井康隆の世界だ。 書物戦争表紙
惑星P‐13の秘密 高橋源一郎 壊れたロボットのために集められた本の断片。そこにあるのは、新しいスポーツから宇宙の病気、イエズス会士の書簡、そして世界文学と、さまざまなジャンルの架空の書物たち。断片から断片へと脱線し続けて、読者の脳味噌をジャブジャブお洗濯。 惑星P‐13の秘密表紙
古代アレクサンドリア図書館 モウタファ・エル=アバティ 古代アレクサンドリアに設立され、蔵書50万巻ともいわれた図書館。それは、神聖な学問の神々の祀られた宗教施設であり、ヘレニズム文化の寛容の精神を表していた。そう、学問とは宗教と不可分であり、それをキリスト教が破壊してしまったのです。 古代アレクサンドリア図書館表紙
江戸の本屋 鈴木敏夫 ベストセラーから本の作り方、幕府の取り締まりまで、とにかく江戸の出版事情が手っ取り早く紹介。そのなかじゃ「偽紫田舎源氏」や「春色梅児誉美」など当時ヒットしたのに、今じゃさっぱり評価されない作品への愛情が伝わってきます。 江戸の本屋表紙
バベルの図書館 J.L.ボルヘス ノーベル賞作家初期の傑作にして、「薔薇の名前」の発想のもとになった作品。無限に連鎖する六角形の書庫と均一な書棚。全ての知識が詰め込まれているのに、誰も目的の書物に到達できない。その知のイメージが読む者に眩暈を覚えさせます。 バベルの図書館表紙
知の庭園 松浦寿輝 近代の図書館に大事なのは本をたくさん集めることではない。それならメソポタミア文明の昔からあった。問題は、光に満ちた広い空間で本と出会う閲覧室。19世紀、学問の成り立ちの場面を様々な側面から検証。詩人でもある著者の表現は流麗至極。 知の庭園表紙